1/220スケール
基本的に最少半径R95を走行可能とし、小さいレイアウトでの走行を可能とする
グリップ性能を向上させ、登坂性能を上げる為、左右一輪ずつゴムタイヤを標準装備
独自開発の超強力マグネットを使用したモーターによって、電流をミニマムに抑え、パワフルでスローの効いた走行を可能とする
ウェイトを各車輌に搭載することで、良好な集電特性を最大限に引き出すのと同時に、安定した走行を可能とする
手すりなどの細かな表現が必要な部分にエッチングパーツを使用することで、よりリアルに再現する
車体モールドの表現は、金型の限界まで追求
基本的にヘッドライト、テールライトを標準装備
室内灯はオプションにて取り付け可能
アーノルドカプラーを使用し、各社の車輌との連結を可能とする
安定した走行をさせるために、車輪形状はNMRA(世界基準)に準拠する
常点灯用のコントローラーを使用した場合、常点灯として機能する
レール、コントローラー等、ロクハン商品に最大限にマッチする様、設計してあります
※ 画像をクリックすると拡大画像が表示されます。
商品名 | 説明文・補足 | 商品写真 |
---|---|---|
☆ 通信販売について ☆ | ホームページに掲載されている商品は、 メーカー希望小売価格+税となりますが弊社より直接お買い求めいただけます。 下記のいずれかの方法でお買い求めくださいませ。 <<ロクハンオンラインショップ>> 銀行振り込みのみの販売となります。 1.お客様から御注文依頼。 2.弊社からお客様にお見積り提出。 3.ご入金確認後、弊社から商品発送 ご注文フォームはコチラ ご不明な点がありましたらsupport@rokuhan.com または、0282-20-2365 へお問い合わせください。 <ロクハン BASE.SHOP> ロクハンオンラインショップでは、未対応の各種決済サービスである ■クレジットカード決済(VISA MASTER) ■キャリア決済(docomo,auWALLET,SoftBank ,Y!mobile) ■コンビニ決済(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、その他) ■PayPal 等 に対応しております。 随時商品点数は増やしていきたいと思いますので、ぜひ御活用下さいませ。 ロクハン BASE.SHOPはコチラ↓ |
![]() |
G004-1 500系新幹線 スターターセット | メーカー希望小売価格 ¥19,000(税別) 税込価格 ¥20,900 編成:521, 525, 522の3両 曲線レール R195-45 x 8本 直線レール L220 x 4本 リレーラー トレインコントローラーRC-02 (コントローラーは電池を入れてご使用ください。ACアダプターは別売りです。) 室内灯はA030,A031をご使用ください。 カンセンジャー2014年版のラベルが付属します。 JR西日本商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : G004-1 500系新幹線こだまスターターセット、取扱説明書.pdf |
![]() |
G004-2 500TYPE EVA スターターセット | 500TYPE EVA 3両 RC02 コントローラー(フィーダー付き) リレーラー PCトラック220mm×4本 PCトラックR195-30°×12本 (コントローラーは電池を入れてご使用ください。ACアダプターは別売りです。) 単4電池8本またはA028ロクハン専用ACアダプターをご使用ください。 メーカー希望小売価格 ¥22,000(税別) 税込価格 ¥24,200 取扱説明書のダウンロード : T013-4 500系新幹線EVA 3両基本セット、取扱説明書.pdf (こちらの取扱説明書がスターターセットに使用されている3両について説明しています) |
![]() |
G004-3 500系 ハローキティ新幹線 スターターセット |
メーカー希望小売価格 ¥22,000(税別) 税込価格 ¥24,200 500TYPE ハローキティ 3両 RC02 コントローラー(フィーダー付き) リレーラー PCトラック220mm×4本 PCトラックR195-30°×12本 ・増結セットと組合わせることで実車同様の8両編成を再現可能! ・付属のコントローラー等に使用可能な専用デコレーションシールが付属! ・付属のRC-02コントローラー・リレーラーは、ハローキティをイメージした特別カラー! 本セットでしか手に入りません! ・最少走行半径はR195! ・先頭車はヘッドライト・テールライト常点灯! ・別売りの室内灯を取り付け可能!(先頭車A030・中間車A031対応) 取扱説明書のダウンロード : 500系 ハローキティ新幹線、共通取扱説明書.pdf ©1976, 2018 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S593253 |
![]() ![]() |
G005-1 E6系新幹線 こまち スターターセット | メーカー希望小売価格 ¥19,000(税別) 税込価格 ¥20,900 E6系新幹線 3両 RC02 コントローラー(フィーダー付き) リレーラー PCトラック220mm×4本 PCトラックR195-30°×12本 (コントローラーは電池を入れてご使用ください。ACアダプターは別売りです。) 単4電池8本またはA028ロクハン専用ACアダプターをご使用ください。 JR東日本商品化許諾済 |
![]() |
G006-1 東武500系電車 特急リバティ スターターセット | メーカー希望小売価格 ¥21,800(税別) 税込価格 ¥23,980 東武500系電車 特急リバティ 3両 RC02 コントローラー(フィーダー付き) リレーラー 直線トラック220mm×4本 カーブトラックR170-30°×8本 (コントローラーは電池を入れてご使用ください。ACアダプターは別売りです。) 単4電池8本またはA028ロクハン専用ACアダプターをご使用ください。 東武鉄道商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T034-1, -2 & G006-1 東武500系リバティシリーズ、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() |
E001-1 キハ52首都圏色 ファーストセット | 好評発売中 メーカー希望小売価格 ¥9,800(税別) 税込価格 ¥10,780 キハ52系 100番代 首都圏色(ユーザー取付部品含む):1両 RC02 コントローラー(フィーダー付き):1個 リレーラー(特別カラー):1本 クラシックトラック 直線レール110mm×2本 クラシックトラック 曲線レールR120-45°×8本 (コントローラーは電池を入れてご使用ください。ACアダプターは別売りです。) 単4電池8本またはA028ロクハン専用ACアダプターをご使用ください。 JR東日本商品化許諾済 ※画像は演出の為、一部製品に封入されていないものを含みます。 取扱説明書のダウンロード : キハ52首都圏色ファーストセット、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T001-1 国鉄113系2000番代 湘南色 4両基本セット | 115系等でも採用されている、黄かん色と緑2号のツートンカラーをまとった仕様です。 |
![]() ![]() |
T001-2 国鉄113系2000番代 湘南色 5両増結セット | 115系等でも採用されている、黄かん色と緑2号のツートンカラーをまとった仕様です。 113系は日本各地に導入されましたが、その後様々な新型車両が登場したことにより、淘汰が進んでいます。
A009 室内灯Aタイプ対応 |
![]() |
T001-3 国鉄113系2000番代 湘南色 2両増結セット | 115系等でも採用されている、黄かん色と緑2号のツートンカラーをまとった仕様です。 |
![]() ![]() |
T001-4 国鉄113系2000番代 関西線快速色 6両セット | 別名「春日色」とも呼ばれる塗色をまとった仕様です。 |
![]() ![]() |
T003-1 国鉄113系1500番代 横須賀色 4両基本セット | 横須賀・総武快速線向けに113系1000番代の改良増備型として登場したシートピッチ拡大車が1500番代です。 |
![]() |
T003-2 国鉄113系1500番代 横須賀色 5両増結セット | 横須賀・総武快速線向けに113系1000番代の改良増備型として登場したシートピッチ拡大車が1500番代です。 |
![]() |
T003-3 国鉄113系1500番代 横須賀色 2両増結セット | 横須賀・総武快速線向けに113系1000番代の改良増備型として登場したシートピッチ拡大車が1500番代です。 |
![]() |
T002-1 DD51 1000 A寒地形 国鉄色 | DD51形ディーゼル機関車は、幹線の無煙化推進を目的として国鉄が製造したディーゼル機関車です。 |
![]() |
T002-2 DD51 1000 A寒地形 JR貨物A更新車 | JR貨物に所属するDD51のうち、2002(平成14)年頃より始まった更新工事を受けた仕様になります。 |
![]() |
T002-3 DD51 1000 A寒地型 JR貨物新A更新車 |
JR貨物に所属するDD51のうち、2004(平成16)年頃より始まった更新工事を受けた仕様になります。 |
![]() |
T002-4 DD51 1000 北斗星塗装 | モデルとなった車両は寝台列車「北斗星」や「エルム」の牽引機として活躍した車両で、重連で活躍する姿がよく見られました。 |
![]() |
T002-5 DD51 1000 A寒地形 エンジン更新車 | JR貨物五稜郭機関区に所属するDD51のうち、老巧化したエンジンを乗せ換えた車両です。 |
![]() |
T002-6 DD51 A寒地形 ユーロライナー色 | ジョイフルトレイン「ユーロライナー」や「ユーロピア」の牽引機として活躍した仕様です。 |
![]() |
T002-7 DD51 1000 暖地形 国鉄色 | 関東・東海・山陰地方で活躍した仕様で、A寒地仕様より軽度な耐寒装備を備えています。 |
![]() |
T002-8 DD51 1000 A寒地型 北斗星 重連セット | モデルとなった車両は寝台列車「北斗星」や「エルム」の牽引機として活躍した車両で、重連で活躍する姿がよく見られました。 メーカー希望小売価格 ¥19,800(税別) 税込価格 ¥21,780 ●へッドマークは付属いたしません ●T002-4と車番が異なります。 取扱説明書のダウンロード : T002 DD51-1000、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T002-9 1000番代 後藤総合車両所重連セット |
モデルとなった車両は後藤総合車両所に所属する1179号機と1186号機です。 かつては寝台特急「出雲」や「トワイライトエクスプレス」などの牽引機として活躍しましたが、現在は臨時列車の牽引や入替作業に従事しています。 メーカー希望小売価格 ¥19,800(税別) 税込価格 ¥21,780 ●ヘッドライト点灯。 ●車番印刷済。 ●最少通過半径はR95°。 ●ユーザー取付部品としてヘッドマーク、日章旗ラベルとエッチング製日章旗ポールを封入。 ●ユーザーが任意で交換可能な部品として、ダミーカプラー一式及びアーノルドカプラー(長)、ナックルカプラーのランナーを封入。 (お召し仕様の銀色含む) ※JR西日本商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T002-9_T002-10_DD51(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T002-10 DD51 800番代 842号機 お召し仕様 |
DD51 842号機は、JR東日本高崎車両センターに所属するDD51の中で最若番機であり、JR東日本管内の非電化区間におけるお召し指定機となっています。 メーカー希望小売価格 ¥10,000(税別) 税込価格 ¥11,000 ●ヘッドライト点灯。 ●車番印刷済。 ●最少通過半径はR95°。 ●放熱器カバーやキャブ等、既存製品とは異なるディテールを新規金型で再現。 ●車体の塗装は半光沢仕様。 ●お召し指定機ならではの装飾も再現。 ●ユーザー取付部品として日章旗ラベルとエッチング製日章旗ポールを封入。 ●ユーザーが任意で交換可能な部品として、ダミーカプラー一式及びアーノルドカプラー(長)、ナックルカプラーのランナーを封入。 (お召し仕様の銀色含む) ●2019年発売予定の1号編成 お召し列車にもマッチします。 ※JR東日本商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T002-9_T002-10_DD51(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T004-1 タキ1000 日本石油輸送色 2両セット | 日本石油輸送または日本オイルターミナルが所有する私有貨車です。 東日本大震災の際は不足する燃料をいち早く東北地方へ届ける為、本形式を使用した臨時石油列車が活躍しました。 メーカー希望小売価格 ¥3,800(税別) 税込価格 ¥4,180 |
![]() |
T004-2 タキ1000 日本オイルターミナル色(帯入り) 2両セット | 日本石油輸送または日本オイルターミナルが所有する私有貨車です。 日本オイルターミナルではタキ1000のみが牽引される高速貨物列車を「スーパーオイルエクスプレス」の愛称で呼んでいます。 メーカー希望小売価格 ¥3,800(税別) 税込価格 ¥4,180 |
![]() |
T004-3 タキ1000 日本オイルターミナル色(エコレールマーク) 2両セット | 日本石油輸送または日本オイルターミナルが所有する私有貨車です。 日本オイルターミナルではタキ1000のみが牽引される高速貨物列車を「スーパーオイルエクスプレス」の愛称で呼んでいます。 メーカー希望小売価格 ¥3,800(税別) 税込価格 ¥4,180 |
![]() |
T004-4 タキ1000 日本石油輸送色(ENEOS) 2両セット | 日本石油輸送または日本オイルターミナルが所有する私有貨車です。 東日本大震災の際は不足する燃料をいち早く東北地方へ届ける為、本形式を使用した臨時石油列車が活躍しました。 メーカー希望小売価格 ¥3,800(税別) 税込価格 ¥4,180 日本石油輸送株式会社商標使用許諾済 |
![]() |
T004-5 タキ1000 日本オイルターミナル色(矢羽マーク) 2両セット | 日本石油輸送または日本オイルターミナルが所有する私有貨車です。 日本オイルターミナルではタキ1000のみが牽引される高速貨物列車を「スーパーオイルエクスプレス」の愛称で呼んでいます。 メーカー希望小売価格 ¥3,800(税別) 税込価格 ¥4,180 |
![]() |
T004-6 タキ1000 日本石油輸送色 (ENEOS・エコレールマーク) 10両セット | 日本石油輸送または日本オイルターミナルが所有する私有貨車です。 東日本大震災の際は不足する燃料をいち早く東北地方へ届ける為、本形式を使用した臨時石油列車が活躍しました。 この商品は ロクハンオンラインショップ または、ロクハンが出展するイベント会場で販売いたします。 車番違いの10両セットです。 |
|
T005-1 セキ3000 2両セット | セキ3000は国鉄が1951(昭和26)年から2,730両を製造した石炭車です。 北海道で運用された車両は黄色の字で、「道外禁止」の文字が入れられました。 |
![]() ![]() |
T005-2 セキ6000 2両セット 広 | セキ6000はセキ3000をベースに、最高時速65km/hで安全に走行できるよう改修を施した貨車です。 製品は石灰石輸送に従事していた車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥2,800(税別) 税込価格 ¥3,080 |
![]() |
T005-3 セキ6000 2両セット 西 | セキ6000はセキ3000をベースに、最高時速65km/hで安全に走行できるよう改修を施した貨車です。 製品は石灰石輸送に従事していた車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥2,800(税別) 税込価格 ¥3,080 |
![]() ![]() |
T006-1 国鉄 14系特急形客車 4両基本セット | 14系特急形客車(座席車)は波動輸送用として活躍した他、各種ジョイフルトレインのベースにもなりました。 |
![]() ![]() |
T006-2 国鉄 14系特急形客車 2両増結セット | 14系特急形客車(座席車)は波動輸送用として活躍した他、各種ジョイフルトレインのベースにもなりました。 |
![]() ![]() |
T006-3 14系特急形客車 ユーロピア 6両セット | 14系特急形客車(座席車)は波動輸送用として活躍した他、各種ジョイフルトレインのベースにもなりました。 |
![]() ![]() |
T006-4 14系特急形客車 リゾート 4両セット | 14系特急形客車(座席車)は波動輸送用として活躍した他、各種ジョイフルトレインのベースにもなりました。 |
![]() |
T007-1 コキ106 ブルー 2両セット | コキ106は日本貨物鉄道(JR貨物)が所有する汎用コンテナ車です。 |
![]() |
T007-2 コキ106 グレー 2両セット | コキ106は日本貨物鉄道(JR貨物)が所有する汎用コンテナ車です。 |
![]() |
T008-1 国鉄 EF66形電気機関車 前期形 ヒサシ無し |
EF66形電気機関車は、国鉄が東海道・山陽本線系統の高速貨物列車専用機として開発した電気機関車です。 |
![]() |
T008-2 JR EF66形電気機関車 試験塗装機 |
EF66形電気機関車は、国鉄が東海道・山陽本線系統の高速貨物列車専用機として開発した電気機関車です。 |
![]() |
T008-3 EF66形電気機関車 後期形 JR貨物更新車 | EF66形電気機関車は、国鉄が東海道・山陽本線系統の高速貨物列車専用機として開発した電気機関車です。 |
![]() |
T008-4 EF66形電気機関車 後期形 JR貨物新更新車 | EF66形電気機関車は、国鉄が東海道・山陽本線系統の高速貨物列車専用機として開発した電気機関車です。 |
![]() |
T008-5 国鉄 EF66形電気機関車 後期形 | EF66形電気機関車は、国鉄が東海道・山陽本線系統の高速貨物列車専用機として開発した電気機関車です。 |
![]() |
T008-6 EF66形電気機関車 54号機 | こちらの商品はロクハンオンラインショップ又は、ロクハンが出展するイベント会場でお求めいただけます。 |
![]() |
T009-1 キハ52形100番代 国鉄一般色 |
キハ52形はキハ20系の出力増強型として、1958(昭和33)年に登場しました。 |
![]() ![]() |
T009-2 キハ52形100番代 首都圏色 |
キハ52形はキハ20系の出力増強型として、1958(昭和33)年に登場しました。 |
![]() ![]() |
T009-3 キハ52形100番代 大糸線(越美北線)色 |
キハ52形はキハ20系の出力増強型として、1958(昭和33)年に登場しました。 モデルとなったのは大糸線で活躍したカラーリングの車両です。 |
![]() ![]() |
T009-4 キハ52形100番代 国鉄旧標準色 |
キハ52形はキハ20系の出力増強型として、1958(昭和33)年に登場しました。 |
![]() ![]() |
T009-5 キハ52形100番代 国鉄標準色 (トレーラー車) | キハ52形はキハ20系の出力増強型として、1958(昭和33)年に登場しました。 |
![]() ![]() |
T009-6 キハ52形100番代 国鉄旧標準色 (トレーラー車) | キハ52形はキハ20系の出力増強型として、1958(昭和33)年に登場しました。 |
![]() ![]() |
T010-1 24系25型 エルム 7両基本セット | 寝台特急「エルム」は、寝台特急「北斗星」の救済列車として、年末年始などの多客期に上野-札幌駅間を結んだ臨時列車です。 |
![]() ![]() |
T010-2 24系25型 エルム 2両増結セット | 寝台特急「エルム」は、寝台特急「北斗星」の救済列車として、年末年始などの多客期に上野-札幌駅間を結んだ臨時列車です。 食堂車や個室寝台を連結せずに開放B寝台のみで2006年8月まで運行されました。メーカー希望小売価格 ¥5,000(税別) 税込価格 ¥5,500 A015 室内灯Bタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯B2タイプモード)対応 |
![]() ![]() |
T010-3 24系25型 北斗星 JR東日本仕様 5両セット | 「北斗星」は長らくJR東日本の花形ブルートレインとして活躍した列車です。 同列車用の24系25型客車は2008(平成20)年の減便まで、JR東日本とJR北海道のそれぞれが保有する車両で統一された編成でした。 メーカー希望小売価格 ¥15,000(税別) 税込価格 ¥16,500 ●DD51用北斗星ヘッドマーク付属 A015 室内灯Bタイプ対応(スシ24のみA009 室内灯Aタイプ) A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯B2タイプモード)対応(スシ24のみAタイプモード) 取扱説明書のダウンロード : T010 24系25型エルム・北斗星、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T011-1 115系1000番代 旧長野色 3両セット | 115系旧長野色はJR東日本発足後の1989年、クリーム10号をベースとして、爽やかな山の緑を表現した黄緑7号、紅葉と長野県民の温かさを赤2号で表現した塗色です。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 車番印刷済 クモハ115‐1001+モハ114‐1001+クハ115-1001 ※雪切室ルーバーは、印刷で再現いたします。 取扱説明書のダウンロード : T011 115系1000番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T011-2 115系1000番代 新新潟色 3両セット | 115系新新潟色は新潟地区で運用されている115系のうち、シングルアームパンタグラフへの交換等のリニューアル工事を受けた車両に施された塗装です。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 シングルアームパンタグラフ 車番印刷済 クモハ115‐1014+モハ114‐1019+クハ115-1013 ※雪切室ルーバーは、印刷で再現いたします。 JR東日本商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T011 115系1000番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() |
T011-3 115系1000番代 横須賀色 3両セット | 115系横須賀色は青15号とクリーム1号の塗装で、主に中央本線において活躍したことから「山スカ」の愛称で親しまれました。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 PS16タイプパンタグラフ、JRマーク無 車番印刷済 クモハ115‐1065+モハ114‐1159+クハ115-1208 ※雪切室ルーバーは、印刷で再現いたします。 取扱説明書のダウンロード : T011 115系1000番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T011-4 115系1000番代 新潟色 3両セット | 115系新潟色は新潟地区で運用されている115系のうち、1994年頃から施された塗装をまとった車両です。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 車番印刷済 クモハ115‐1016+モハ114‐1021+クハ115-1015 ※雪切室ルーバーは、印刷で再現いたします。 取扱説明書のダウンロード : T011 115系1000番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() |
T011-5 115系1000番代 旧新潟色 3両セット | 115系旧新潟色は雪をイメージした白を基調として、日本海の青と新潟の県木雪椿を表した赤という2色の帯を纏った塗装で活躍しました。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 車番印刷済 クモハ115‐1055+モハ114‐1076+クハ115-1053 取扱説明書のダウンロード : T011 115系1000番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T011-6 115系1000番代 長野色 3両セット | 115系長野色はフォギーグレーをベースとして、アルパインブルーとリフレッシュグリーンの帯という組み合わせで国鉄民営化後の1992年に登場した塗色です。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 車番印刷済 クモハ115‐1038+モハ114‐1051+クハ115-1039 取扱説明書のダウンロード : T011 115系1000番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T011-7 115系1000番代 湘南色 3両セット | 115系湘南色は黄かん色と緑2号の塗装で、3両編成では各地のローカル線で活躍しました。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 車番印刷済 クモハ115‐1035+モハ114‐1046+クハ115-1036 取扱説明書のダウンロード : T011 115系1000番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T011-8 115系1000番代 しなの鉄道色 3両セット | しなの鉄道は北陸新幹線の開業に伴いJRの在来線区間を一部譲り受け開業した第三セクターの鉄道会社です。 赤とガンメタリック・グレーに塗装された115系1000番代が活躍していますが、新型車両SR1系の導入が決定し、目にすることのできる期間もあと僅かとなっています。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 取扱説明書のダウンロード : T011 115系1000番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T011-9 115系1000番代 長野色 6両セット | 115系長野色はフォギーグレーをベースとして、アルパインブルーとリフレッシュグリーンの帯という組み合わせで国鉄民営化後の1992年に登場した塗色です。 メーカー希望小売価格 ¥21,800(税別) 税込価格 ¥23,980 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 取扱説明書のダウンロード : T011 115系1000番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T011-10 115系1000番代 岡山更新色 3両セット | 115系岡山更新色は岡山電車区を中心に親しまれた塗装で、「カフェオレ色」とも呼ばれていました。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 JR西日本商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T011 115系1000番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T012-1 DE10 A寒地型 国鉄色 | ローカル線における貨客列車牽引や入換用として国鉄が製造したディーゼル機関車です。 製品はベーシックな国鉄色で、旋回窓を持つA寒地形となります。 税込価格 ¥9,900 |
![]() |
T012-2 DE10 A寒地型 ノスタルジックビュートレイン色 | ローカル線における貨客列車牽引や入換用として国鉄が製造したディーゼル機関車です。 製品のモデルとなった車両はジョイフルトレイン「ノスタルジックビュー」用として50系改造の客車を牽引しました。 税込価格 ¥9,900 JR東日本商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T012 DE10-1500番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() |
T012-3 DE10 A寒地型 シルフィード色 | ローカル線における貨客列車牽引や入換用として国鉄が製造したディーゼル機関車です。 製品のモデルとなった車両はジョイフルトレイン「シルフィード」を非電化区間において牽引しました。 税込価格 ¥9,900 JR東日本商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T012 DE10-1500番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() |
T012-4 DE10 A寒地型 JR貨物新更新色 | ローカル線における貨客列車牽引や入換用として国鉄が製造したディーゼル機関車です。 仙台総合鉄道部所属のJR貨物による更新を受けた車両をモデルとしています。 税込価格 ¥9,900 JR貨物承認済 取扱説明書のダウンロード : T012 DE10-1500番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() |
T012-5 DE10 1500番代 B寒地型 国鉄色 | ローカル線における貨客列車牽引や入換用として国鉄が製造したディーゼル機関車です。 製品はベーシックな国鉄色で、旋回窓を持たないB寒地形となります。 メーカー希望小売価格 ¥9,000(税別) 税込価格 ¥9,900 JR東日本商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T012 DE10-1500番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T012-6 DE10 1500番代 B寒地型 JR貨物 A更新色 | ローカル線における貨客列車牽引や入換用として国鉄が製造したディーゼル機関車です。 新鶴見機関区所属のJR貨物による更新を受けた車両をモデルとしています。 視認性の問題からこの塗装は少数派に終わり、後に赤とグレーに白帯が入った塗装へ塗り替えられました。 メーカー希望小売価格 ¥9,000(税別) 税込価格 ¥9,900 JR貨物承認済 取扱説明書のダウンロード : T012 DE10-1500番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T012-7 DE10 1500番代 B寒地型 JR貨物 新A更新色 | ローカル線における貨客列車牽引や入換用として国鉄が製造したディーゼル機関車です。 新鶴見機関区所属のJR貨物による更新を受けた車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥9,000(税別) 税込価格 ¥9,900 JR貨物承認済 取扱説明書のダウンロード : T012 DE10-1500番台、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T012-8 DE10 1705 茶色塗装 | こちらの商品はロクハンオンラインショップ又は、ロクハンが出展するイベント会場でお求めいただけます。 | ![]() ![]() |
T012-9 DE10 JR四国タイプ | こちらの商品はロクハンオンラインショップ又は、ロクハンが出展するイベント会場でお求めいただけます。 運転席窓下のJRマークが特徴です。 |
![]() ![]() |
T013-1 500系新幹線 V編成3両基本セット | 500系新幹線 こだまは山陽新幹線の航空機に対する競争力強化の為、最高速度320km/h対応車両として開発されました。 高速化とそれに伴う騒音軽減の為生まれた唯一無二のスタイリングは、登場から20年以上が経過した今でも高い人気を誇ります。 メーカー希望小売価格 ¥14,800(税別) 税込価格 ¥16,280 編成:521,525,522の3両。 A030 新幹線用先頭車用室内灯(先頭車)及びA031 新幹線用室内灯(長)(中間車)対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(Cタイプモード)対応(中間車のみDタイプモード) |
![]() ![]() |
T013-2 500系新幹線 V編成5両増結セット | 500系新幹線 こだまは山陽新幹線の航空機に対する競争力強化の為、最高速度320km/h対応車両として開発されました。 高速化とそれに伴う騒音軽減の為生まれた唯一無二のスタイリングは、登場から20年以上が経過した今でも高い人気を誇ります。 メーカー希望小売価格 ¥18,500(税別) 税込価格 ¥20,350 A031 新幹線用室内灯(長)(中間車)対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(Dタイプモード)対応 取扱説明書のダウンロード : T013-2 500系新幹線こだま 5両増結セット、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T013-4 500TYPE EVA 3両基本セット |
山陽新幹線全線開業40周年と「新世紀エヴァンゲリオン」放送開始20周年を記念して、2015年11月に登場した車両です。 劇中に登場する「エヴァンゲリオン初号機」を模したカラーリングをまとい、車内にはその操縦席を再現した体験ルーム等も設置されました。 メーカー希望小売価格 ¥17,800(税別) 税込価格 ¥19,580 セット内容 521-7002 525-7004 522-7002 (※525-7004は動力車です) A030 新幹線用先頭車用室内灯(先頭車)及びA031 新幹線用室内灯(長)(中間車)対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(Cタイプモード)対応(中間車のみDタイプモード) JR西日本商品化許諾済 ©カラー 取扱説明書のダウンロード : T013-4 500系新幹線EVA 3両基本セット、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T013-5 500TYPE EVA 5両増結セット | 山陽新幹線全線開業40周年と「新世紀エヴァンゲリオン」放送開始20周年を記念して、2015年11月に登場した車両です。 劇中に登場する「エヴァンゲリオン初号機」を模したカラーリングをまとい、車内にはその操縦席を再現した体験ルーム等も設置されました。セット内容 526-7004 527-7003 528-7002 526-7202 527-7702 メーカー希望小売価格 ¥22,000(税別) 税込価格 ¥24,200 A031 新幹線用室内灯(長)(中間車)対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(Dタイプモード)対応 JR西日本商品化許諾済 ©カラー |
![]() ![]() |
T013-6 500系 ハローキティ新幹線 3両基本セット |
2018年6月30日より博多―新大阪間を1日1往復している、国内外に大人気の新幹線です。 メーカー希望小売価格 ¥17,800(税別)各車両に描かれている沿線各県をイメージしたハローキティも、精密な印刷で再現しています。 税込価格 ¥19,580 ・増結セットと組み合わせることで実車同様の8両編成を再現可能! ・別売のコントローラー等に使用可能な専用デコレーションシールが付属! ・最少走行半径はR195! ・先頭車はヘッドライト・テールライト常点灯! ・A030 新幹線用先頭車用室内灯(先頭車)及びA031 新幹線用室内灯(長)(中間車)対応! ・A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(Cタイプモード)対応(中間車のみDタイプモード)! 取扱説明書のダウンロード : 500系 ハローキティ新幹線、共通取扱説明書.pdf ©1976, 2018 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S593253 |
![]() ![]() |
T013-7 500系 ハローキティ新幹線 5両増結セット |
2018年6月30日より博多―新大阪間を1日1往復している、国内外に大人気の新幹線です。 各車両に描かれている沿線各県をイメージしたハローキティも、精密な印刷で再現しています。 メーカー希望小売価格 ¥22,000(税別) 税込価格 ¥24,200 ・基本セットまたはスターターセットと組合わせることで実車同様の8両編成を再現可能! ・別売のコントローラー等に使用可能な専用デコレーションシールが付属! ・ハローキティのデコレーションラベルを貼り付けることで完成するミニクリアスタンドが付属! ・最少走行半径はR195! ・A031 新幹線用室内灯(長)(中間車)対応! ・A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(Dタイプモード)対応! 取扱説明書のダウンロード : 500系 ハローキティ新幹線、共通取扱説明書.pdf ©1976, 2018 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S593253 |
![]() ![]() |
T014-1 JR50系客車2000番代 6両セット | 50系客車は1977(昭和52)年、国鉄が主に地方都市圏の通勤・通学用に設計・製造した一般形客車で、外観から『レッドトレイン』の愛称がつけられました。 2000番代は東北や北陸地方向けに、電気暖房を装備した車両になります。 メーカー希望小売価格 ¥18,500(税別) 税込価格 ¥20,350オハフ50 2両、オハ50 4両入り オハフ50はテールライト点灯(※片側のみ) A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 JR四国承認済 取扱説明書のダウンロード : T014 50系客車シリーズ、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T014-2 50系客車0番代 4両セット | 50系客車は1977(昭和52)年、国鉄が主に地方都市圏の通勤・通学用に設計・製造した一般形客車で、外観から『レッドトレイン』の愛称がつけられました。 その多くは既に廃車となっていますが、「SLもおか」や「SL人吉」用の客車等現役として活躍する車両もあります。 税込価格 ¥14,080 オハフ50 2両 オハ50 2両 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 JR四国承認済 取扱説明書のダウンロード : T014 50系客車シリーズ、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T014-3 50系客車0番代 2両増結セット | 50系客車は1977(昭和52)年、国鉄が主に地方都市圏の通勤・通学用に設計・製造した一般形客車で、外観から『レッドトレイン』の愛称がつけられました。 その多くは既に廃車となっていますが、「SLもおか」や「SL人吉」用の客車等現役として活躍する車両もあります。 メーカー希望小売価格 ¥5,800(税別) 税込価格 ¥6,380 オハ50の2両セットです。 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 JR四国承認済 取扱説明書のダウンロード : T014 50系客車シリーズ、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T014-4 もおか鐵道50系客車 赤帯3両セット | 50系客車は1977(昭和52)年、国鉄が主に地方都市圏の通勤・通学用に設計・製造した一般形客車で、外観から『レッドトレイン』の愛称がつけられました。 製品は真岡鐡道に譲渡され、「SLもおか」や「DLもおか」の客車として活躍している車両がモデルです。2010(平成22)年に行われた全般検査後の、赤い帯を巻いた姿となっております。 メーカー希望小売価格 ¥9,800(税別) 税込価格 ¥10,780 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 もおか鐵道商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T014 50系客車シリーズ、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T014-5 50系客車0番代 オハフ50 | 50系客車は1977(昭和52)年、国鉄が主に地方都市圏の通勤・通学用に設計・製造した一般形客車で、外観から『レッドトレイン』の愛称がつけられました。 その多くは既に廃車となっていますが、「SLもおか」や「SL人吉」用の客車等現役として活躍する車両もあります。 メーカー希望小売価格 ¥3,800(税別) 税込価格 ¥4,180 テールライト点灯(※片側のみ) JR四国承認済 取扱説明書のダウンロード : T014 50系客車シリーズ、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T015-1 EF81形電気機関車 北斗星塗装 | EF81形電気機関車の北斗星塗装は、平成を駆けた寝台特急「北斗星」などの牽引機として活躍した車両です。 |
![]() ![]() |
T015-2 国鉄EF81形電気機関車 一般色 | 国鉄EF81形電気機関車は、国鉄が1968(昭和43)年から製造した交直流両用機関車です。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080
|
![]() ![]() |
T015-3 EF81電気機関車 レインボー塗装 95号機 | 国鉄EF81形電気機関車は、国鉄が1968(昭和43)年から製造した交直流両用機関車です。 汎用性の高さからJR旅客各社の夜行列車等にも使用されるなど、各地で活躍しました。 モデルとなった95号機は「北斗星」やジョイフルトレイン「スーパーエクスプレスレインボー」の牽引機として活躍した車両です。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 車番:EF81-95 ●北斗星ヘッドマーク付属 |
![]() ![]() |
T015-4 EF81形電気機関車 初期型 貨物更新色 | 国鉄EF81形電気機関車は、国鉄が1968(昭和43)年から製造した交直流両用機関車です。 JR貨物商品化許諾済 |
![]() ![]() |
T015-5 国鉄EF81形電気機関車 81号機 お召し仕様 | EF81 81は1985(昭和60)年に開催された「国際技術博覧会」(通称:つくば万博)の際、お召列車の本務機に指定され、車体側面の銀帯や各所の銀塗装などが施行されました。 この際2度のお召し列車を牽引し、さらに1988(昭和63)年から1989(平成元)年までの約1年間はこの塗装で当時デビュー間もない「北斗星」牽引にも従事しました。 ※現行の復刻されたお召し塗装とはHゴムや碍子の色が異なります。 メーカー希望小売価格 ¥13,800(税別) 税込価格 ¥15,180 車番:EF81-81 ●日章旗パーツ付属 |
![]() ![]() |
T015-6 EF81形電気機関車 カシオペア塗装 | EF81形電気機関車のカシオペア塗装は、寝台特急「カシオペア」に合わせた塗装が施された車両で、「北斗星」の牽引機としても活躍した車両です。 今回モデルとなった99号機は「カシオペア」や「北斗星」、さらには貨物列車の牽引機としても活躍しました。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 車番:EF81-99
|
![]() ![]() |
T016-1 24系 北斗星 JR北海道編成 7両基本セット | 「北斗星」は長らくJR東日本の花形ブルートレインとして活躍した列車です。 同列車用の24系25型客車は2008(平成20)年の減便まで、JR東日本とJR北海道のそれぞれが保有する車両で統一された編成でした。 メーカー希望小売価格 ¥18,000(税別) 税込価格 ¥19,800 編成 : オハネフ25-8 + オハネ25-564 + オハネ25-552 + スハネ25-502 + オロハネ25-554 + オハネフ25-2 + カニ24-501 ●DD51用北斗星ヘッドマーク付属、無線アンテナ付き、トレイン マークラベル付属 |
![]() ![]() |
T016-2 24系 北斗星 JR北海道編成 5両増結セット | 「北斗星」は長らくJR東日本の花形ブルートレインとして活躍した列車です。 同列車用の24系25型客車は2008(平成20)年の減便まで、JR東日本とJR北海道のそれぞれが保有する車両で統一された編成でした。 メーカー希望小売価格 ¥15,000 (税別) 税込価格 ¥16,500 + スシ24-501 + オロネ25-503 + オロハネ25-553 A015 室内灯Bタイプ対応(スシ24のみA009 室内灯Aタイプ) A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯B2タイプモード)対応(スシ24のみAタイプモード) 取扱説明書のダウンロード : T016 24系北斗星JR北海道編成シリーズ、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T017-1 24系 北斗星 JR東日本・北海道編成 基本7両セット | 「北斗星」は長らくJR東日本の花形ブルートレインとして活躍した列車です。 24系25型客車の編成は2008(平成20)年に減便されて以降、JR東日本所属車とJR北海道所属車の混合編成となりました。メーカー希望小売価格 ¥18,000(税別) 税込価格 ¥19,800 セット内容 オハネフ25-15 オハネフ25-216 オハネ25-563 オロハネ25-501 オロハネ24-554 オハネフ25-215 カニ24-506 ●トレインマーク、テールライト点灯(オハネフ、カニの み) ●DD51用北斗星ヘッドマーク、無線アンテナ付き、トレイン マークラベル付属 ※室内灯Bタイプ対応 JR東日本商品化許諾済 JR北海道商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T017 24系北斗星JR東日本・北海道編成シリーズ、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T017-2 24系 北斗星 JR東日本・北海道編成 増結5両セット | 「北斗星」は長らくJR東日本の花形ブルートレインとして活躍した列車です。 24系25型客車の編成は2008(平成20)年に減便されて以降、JR東日本所属車とJR北海道所属車の混合編成となりました。メーカー希望小売価格 ¥15,000(税別) 税込価格 ¥16,500 セット内容 オハネ25-566 オハネ25-551 スハネ25-501 スシ24-506 オロハネ25-504 A015 室内灯Bタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯B2タイプモード)対応 JR東日本商品化許諾済 JR北海道商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T017 24系北斗星JR東日本・北海道編成シリーズ、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T018-1 EF210 0番台 | EF210形電気機関車は、国鉄時代に製造された電気機関車の後継機として、また東海道・山陽線系統の貨物輸送力増強を目的として開発されました。 岡山機関区に所属する省電力大出力機であることから、「桃太郎」の愛称が付けられ親しまれています。 製品は1998年に製造された0番代をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥9,500(税別) 税込価格 ¥10,450 取扱説明書のダウンロード : T018 EF210形電気機関車シリーズ、取扱説明書.pdf |
![]() |
T018-2 EF210 100 PS22Dパンタグラフ | EF210形電気機関車は、国鉄時代に製造された電気機関車の後継機として、また東海道・山陽線系統の貨物輸送力増強を目的として開発されました。 製品は100番代のうち、PS22Dパンタグラフの1次車をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥9,500(税別) 税込価格 ¥10,450 取扱説明書のダウンロード : T018 EF210形電気機関車シリーズ、取扱説明書.pdf |
![]() |
T018-3 EF210 100 シングルアームパンタグラフ | EF210形電気機関車は、国鉄時代に製造された電気機関車の後継機として、また東海道・山陽線系統の貨物輸送力増強を目的として開発されました。 製品は100番代のうち、新鶴見機関区に所属するシングルアームパンタグラフの133号機をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥9,500(税別) 税込価格 ¥10,450 JR貨物承認済 取扱説明書のダウンロード : T018 EF210形電気機関車シリーズ、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T018-4 EF210 300番代タイプ | EF210形電気機関車は、国鉄時代に製造された電気機関車の後継機として、また東海道・山陽線系統の貨物輸送力増強を目的として開発されました。 製品は山陽本線八本松駅-瀬野駅の通称瀬野八と呼ばれる急勾配区間における補機を主目的として製造された300番代をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥9,500(税別) 税込価格 ¥10,450 JR貨物承認済 取扱説明書のダウンロード : T018 EF210形電気機関車シリーズ、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T019-1 国鉄C11蒸気機関車 178号機 三次型標準タイプ | 国鉄C11蒸気機関車 178号機はC11蒸気機関車3次形グループの中でも標準的なディテールを持つ車両で、竜華機関区に新製配置され姫路を経て会津若松で最期を迎えました。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら |
![]() ![]() |
T019-2 C11蒸気機関車 325号機 もおか鐡道タイプ | C11蒸気機関車 325号機は1946年に製造され、一度廃車となった後は新潟県にある中学校で静態保存されていましたが、栃木県のもおか鐡道に引き取られ修復の後、「SLもおか」の牽引機として活躍しました。 取扱説明書のダウンロード : T019 C11形蒸気機関車、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T019-3 国鉄 C11 蒸気機関車 165号機タイプ(門鉄デフ) | 国鉄 C11蒸気機関車 165号機タイプは「門鉄デフ」と呼ばれる標準より小さなデフレクターを持つ車両で、1969(昭和44)年に開催された長崎国体の際お召し列車を牽引しました。 本製品はお召し列車牽引機に相応しい装飾が施された姿を再現しています。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら 取扱説明書のダウンロード : T019 C11形蒸気機関車、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T019-4 国鉄 C11 蒸気機関車 200号機タイプ | 国鉄 C11 蒸気機関車 200号機は1973(昭和48)年に開催された宮崎県全国植樹祭の際お召し列車を牽引した車両です。 |
![]() ![]() |
T019-5 C11形蒸気機関車 207号機 東武鉄道 SL「大樹」タイプ | C11 蒸気機関車 207号機は元々北海道の濃霧が多い線区で使用されていた、「カニ目」とも呼ばれる2つ並んだヘッドライトが特徴の車両です。 2017年(平成29年)8月より東武鉄道鬼怒川線の下今市-鬼怒川温泉間にて運転を開始した、SL「大樹」の牽引機として活躍しています。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 取扱説明書のダウンロード : T019 C11形蒸気機関車、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T019-6 国鉄 C11 蒸気機関車 254号機タイプ(門鉄デフ) | 国鉄C11蒸気機関車 254号機は九州・早岐機関区などで活躍した車両で、、除煙板の下部を切り欠いた「門鉄デフ」が特徴です。 1973年に会津若松機関区に転属し、廃車後は福島県にある会津田島駅前にて静態保存されています。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら |
![]() ![]() |
T019-7 国鉄 C11 蒸気機関車 251号機 お召し仕様 | 国鉄 C11 蒸気機関車 251号機は1967(昭和42)年に開催された岡山県植樹祭の際お召し列車を牽引した車両です。 この際デフレクターに大きな鳳凰の装飾があしらわれるなど、煌びやかな外観となりました。 本製品はお召し列車牽引機に相応しい装飾が施された姿を再現しています。 メーカー希望小売価格 ¥14,800(税別) 税込価格 ¥16,280 ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら |
![]() |
T019-8 国鉄 C11 蒸気機関車 209号機 北海道2灯タイプ | C11 蒸気機関車 209号機は元々北海道の濃霧が多い線区で使用されていた、「カニ目」とも呼ばれる2つ並んだヘッドライトが特徴の車両です。 現在は中標津町の丸山公園にて静態保存されています。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら |
![]() ![]() |
T022-1 国鉄103系 スカイブルー京浜東北線タイプ 4両基本セット |
国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は京浜東北線で活躍した車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 15,800円+税 税込価格 ¥17,380 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 JR東日本商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T022-1 国鉄103系スカイブルー(京浜東北)4両基本セット、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T022-2 国鉄103系 スカイブルー京浜東北線タイプ 3両増結セット |
国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は京浜東北線で活躍した車両をモデルとしています。 定価 ¥9,900 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 |
![]() ![]() |
T022-3 国鉄103系 カナリア総武線タイプ 4両基本セット | 国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は中央・総武緩行線で活躍した車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 15,800円+税 税込価格 ¥17,380 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 JR東日本商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード : T022-3 国鉄103系カナリア(総武線)4両基本セット、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T022-4 国鉄103系 カナリア総武線タイプ 3両増結セット | 国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は中央・総武緩行線で活躍した車両をモデルとしています。 定価 ¥9,900 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 |
![]() ![]() |
T022-5 国鉄103系 ウグイス 山手線タイプ 4両基本セット | 国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は山手線で活躍した車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 15,800円+税 税込価格 ¥17,380 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 JR東日本商品化許諾済 ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら 取扱説明書のダウンロード : T022-5 国鉄103系ウグイス(山手線)4両基本セット、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T022-6 国鉄103系 ウグイス 山手線タイプ 3両増結セット | 国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は山手線で活躍した車両をモデルとしています。 定価 ¥9,900 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 |
![]() ![]() |
T022-7 国鉄103系 オレンジ 中央線タイプ 4両基本セット | 国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は中央線で活躍した車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 15,800円+税 税込価格 ¥17,380 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 JR東日本商品化許諾済 ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら 取扱説明書のダウンロード : T022-7 国鉄103系オレンジ(中央線)4両基本セット、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T022-8 国鉄103系 オレンジ 中央線タイプ 3両増結セット | 国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は中央線で活躍した車両をモデルとしています。 定価 ¥9,900 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 |
![]() ![]() |
T022-9 国鉄103系エメラルドグリーン常磐線タイプ 4両基本セット | 国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は常磐線で活躍した車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 15,800円+税 税込価格 ¥17,380 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 取扱説明書のダウンロード : T022-9 国鉄103系エメラルドグリーン(常磐線)4両基本、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T022-10 国鉄103系エメラルドグリーン常磐線タイプ3両増結セット | 国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は常磐線で活躍した車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥ 9,000(税別) 定価 ¥9,900 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 |
![]() ![]() |
T022-11 国鉄103系 ウグイス・警戒色 関西線タイプ 6両セット | 国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は関西本線で活躍した車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥21,800(税別) 定価 ¥23,980 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 取扱説明書のダウンロード : T022-11 国鉄103系ウグイス警戒色(関西線)6両セット、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T022-12 国鉄103系 スカイブルー低運転台タイプ 4両基本セット |
国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は京阪神緩行線で活躍した車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 15,800円+税 税込価格 ¥17,380 ●最小走行半径はR95。 ●ヘッドライト・テールライト点灯。 ●方向幕を再現したラベルシールは新規内容。 ●ユーザー取付パーツとして列車無線アンテナと先頭車連結用パーツ一式を封入。 ●おまけとしてクハ103・クモハ103各種に使用可能なJRマークインレタ封入。 ●A009 室内灯 Aタイプ及び、A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)に対応。 ●T022-2 国鉄103系 スカイブルー 京浜東北線タイプ 3両増結セットを1セット使用し、フル編成化可能。 取扱説明書のダウンロード : T022-12,13 103系高運,低運,共通取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T022-13 国鉄103系 カナリア高運転台タイプ 4両基本セット |
国鉄103系は、1963年(昭和38)年から1984(昭和59)年にかけて、3,447両が製造された通勤型電車です。 製品は中央・総武緩行線で活躍した車両をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 15,800円+税 税込価格 ¥17,380 ●最小走行半径はR95。 ●ヘッドライト・テールライト点灯。 ●方向幕を再現したラベルシールは新規内容。 ●ユーザー取付パーツとして列車無線アンテナと先頭車連結用パーツ一式を封入。 ●封入のJRマークインレタを使用して、JR仕様にすることが可能。 ●A009 室内灯 Aタイプ及びA059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)に対応。 ●T022-4 国鉄103系 カナリア 総武線タイプ 3両増結セットを2セット使用し、フル編成化可能。 取扱説明書のダウンロード : T022-12,13 103系高運,低運,共通取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T023-1 415系800番代 七尾線タイプ 3両セット | こちらの商品はロクハンオンラインショップ又は、ロクハンが出展するイベント会場でお求めいただけます。 ※本製品は113系の金型を流用しておりますので、実車と異なる部分がございます。 |
![]() ![]() |
T023-2 415系旧塗装タイプ 4両セット | こちらの商品はロクハンオンラインショップ又は、ロクハンが出展するイベント会場でお求めいただけます。 ※本製品は113系の金型を流用しておりますので、実車と異なる部分がございます。 |
![]() ![]() |
T023-3 415系新塗装タイプ 4両基本セット | こちらの商品はロクハンオンラインショップ又は、ロクハンが出展するイベント会場でお求めいただけます。 ※本製品は113系の金型を流用しておりますので、実車と異なる部分がございます。 |
![]() ![]() |
T023-4 415系新塗装タイプ 3両増結セット | こちらの商品はロクハンオンラインショップ又は、ロクハンが出展するイベント会場でお求めいただけます。 ※本製品は113系の金型を流用しておりますので、実車と異なる部分がございます。 |
![]() ![]() |
T024-1 ワム70000形貨車 2両セット | ワム70000形貨車は、国鉄が1958(昭和33)年から計5,710両を製作した貨車(有蓋車)です。 輸送体系の近代化に対応させる為、フォークリフトなどを使用した貨物の積み込みが容易な設計とされていました。 メーカー希望小売価格 ¥1,980(税別) 税込価格 ¥2,178 車番違いの2両セットです ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら |
![]() ![]() |
T024-3 国鉄ワム70000形貨車 Bセット | ワム70000形貨車は、国鉄が1958(昭和33)年から計5,710両を製作した貨車(有蓋車)です。 輸送体系の近代化に対応させる為、フォークリフトなどを使用した貨物の積み込みが容易な設計とされていました。 メーカー希望小売価格 ¥1,980(税別) 税込価格 ¥2,178 車番 ワム70001 ワム70579 |
![]() ![]() |
T024-4 国鉄ワム70000形貨車 Cセット | ワム70000形貨車は、国鉄が1958(昭和33)年から計5,710両を製作した貨車(有蓋車)です。 輸送体系の近代化に対応させる為、フォークリフトなどを使用した貨物の積み込みが容易な設計とされていました。 メーカー希望小売価格 ¥1,980(税別) 税込価格 ¥2,178 |
![]() ![]() |
T025-1 トラ45000形貨車 2両セット | トラ45000形貨車は、国鉄が1960(昭和35)年から計8,184両を製作した貨車(無蓋車)です。 国鉄民営化後も、少数が輪軸などの特殊品目輸送用などで活躍しています。 メーカー希望小売価格 ¥1,980(税別) 税込価格 ¥2,178 車番違いの2両セットです JR貨物承認済 ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら |
![]() ![]() |
T025-2 トラ45000形(海) 貨車2両セット | トラ45000形貨車は、国鉄が1960(昭和35)年から計8,184両を製作した貨車(無蓋車)です。 国鉄民営化後も、少数が輪軸などの特殊品目輸送用などで活躍しています。 メーカー希望小売価格 ¥1,980(税別) 税込価格 ¥2,178 車番違いの2両セットです |
![]() ![]() |
T025-3 国鉄トラ45000形貨車 Bセット | トラ45000形貨車は、国鉄が1960(昭和35)年から計8,184両を製作した貨車(無蓋車)です。 国鉄民営化後も、少数が輪軸などの特殊品目輸送用などで活躍しています。 メーカー希望小売価格 ¥1,980(税別) 税込価格 ¥2,178 車番違いの2両セットです |
![]() ![]() |
T025-4 国鉄トラ45000形貨車 Cセット | トラ45000形貨車は、国鉄が1960(昭和35)年から計8,184両を製作した貨車(無蓋車)です。 国鉄民営化後も、少数が輪軸などの特殊品目輸送用などで活躍しています。 メーカー希望小売価格 ¥1,980(税別) 税込価格 ¥2,178) 車番違いの2両セットです |
![]() ![]() |
T027-1 国鉄C57形蒸気機関車19号機一次型標準タイプ | 国鉄C57形蒸気機関車は細身で優美なボイラーから「貴婦人」の愛称で親しまれた蒸気機関車です。 19号機は現在は新潟市新津鉄道資料館にて静態保存されています。メーカー希望小売価格17,800円(税別) 税込価格 ¥19,580 ●ヘッドライト点灯 ●重連用カプラー付属 取扱説明書のダウンロード : T027-1 国鉄C57形蒸気機関車19号機一次型標準タイプ、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T027-2 国鉄C57形蒸気機関車111号機タイプ(門鉄デフ) | 国鉄C57形蒸気機関車は細身で優美なボイラーから「貴婦人」の愛称で親しまれた蒸気機関車です。 111号機は1958年に開催された大分県全国植樹祭の際、お召し列車牽引の栄誉にあずかりました。 取扱説明書のダウンロード : T027-2 国鉄C57形蒸気機関車111号機タイプ(門鉄デフ)、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T027-3 国鉄C57形蒸気機関車1号機 お召し仕様 | 国鉄C57形蒸気機関車は細身で優美なボイラーから「貴婦人」の愛称で親しまれた蒸気機関車です。 1号機はC57形蒸気機関車のトップナンバー機で、1937(昭和12)年に製造されて以来、事故や故障など度重なる困難を乗り越えながら、一度も車籍を抹消されることなく活躍しています。 製品は1972(昭和47)年、新潟県全国植樹祭の開催に伴い運行されたお召し列車仕様です。 メーカー在庫なし(再生産未定) メーカー希望小売価格17,800円(税別) 税込価格 ¥19,580 ●ヘッドライト点灯 ●重連用カプラー付属 ●日章旗パーツ付属 ●最少通過半径 R145° 取扱説明書のダウンロード : T027-3 国鉄C57形蒸気機関車1号機 お召し仕様、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T027-4 国鉄C57形蒸気機関車5号機タイプ一次型標準タイプ | 国鉄C57形蒸気機関車は細身で優美なボイラーから「貴婦人」の愛称で親しまれた蒸気機関車です。 5号機はC57形蒸気機関車一次形グループの中でも初期に製造された車両で、スノープロウが取り付けられています。現在は姫路市の御立公園にて静態保存されています。メーカー希望小売価格17,800円(税別) 税込価格 ¥19,580 ●ヘッドライト点灯 ●重連用カプラー付属 ●スノープロウ付属 ●最少通過半径 R145° 取扱説明書のダウンロード : T027-4 国鉄C57形蒸気機関車5号機一次型標準タイプ、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T029-1 E6系新幹線 こまち 3両基本セット |
E6系新幹線は、東北、秋田新幹線で活躍する新在直通運転用新幹線電車、通称「ミニ新幹線」です。 秋田新幹線内(盛岡―秋田間)は在来線(田沢湖線・奥羽本線)を単独で走行します。 税込価格 ¥17,380 A030 新幹線用先頭車用室内灯(中間車のみA009 室内灯Aタイプ)対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(Cタイプモード)対応(中間車のみAタイプモード) 取扱説明書のダウンロード : T029-1 E6 新幹線こまち3両基本セット、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T029-2 E6系新幹線 こまち 4両増結セット |
E6系新幹線は、東北、秋田新幹線で活躍する新在直通運転用新幹線電車、通称「ミニ新幹線」です。 秋田新幹線内(盛岡―秋田間)は在来線(田沢湖線・奥羽本線)を単独で走行します。 税込価格 ¥18,480 A009 室内灯 Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(Aタイプモード)対応 取扱説明書のダウンロード : T029-2 E6系新幹線こまち4両増結セット、取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T030-1 国鉄485系特急形電車 初期形 ひばり 国鉄色(クロ481) 6両基本セット |
国鉄485系特急形電車は1968年10月1日のいわゆる「ヨン・サン・トオ」改正に合わせて登場した車両です。 東西で異なる交流の周波数に対応させたことで、全国各地で活躍する車両となりました。 メーカー希望小売価格 25,800円(税別) 税込価格 ¥28,380 好評発売中 JR東日本商品化許諾済・JR西日本商品化許諾済・JR九州承認済 ・先頭車はヘッドライト、テールライト、ヘッドマーク点灯 ・「やまびこ」・「あいづ」の交換用ヘッドマークが付属 ・ユーザー取付パーツとして各種アンテナ(検電アンテナ・無線アンテナ)も封入 ・短い車体が特徴的なグリーン制御車クロ481形0番代を組込 ・パンタグラフは一部エッチングパーツも使用し再現 ・車両によって異なるクーラーの形状を作り分け ・最小走行半径はR95。長編成でも省スペースで遊ぶことが可能です ・室内灯はA009(中間車)、A030(先頭車)が対応。DCCデコーダーはA059が対応 取扱説明書のダウンロード(印刷してブックとしてご利用いただけます) : T030-1_&_T030-2_国鉄485系特急型車両初期型ひばり_(共通)取扱説明書.pdf |
|
T030-2 国鉄485系特急形電車 初期形 ひばり 国鉄色 7両増結セット |
国鉄485系特急形電車は1968年10月1日のいわゆる「ヨン・サン・トオ」改正に合わせて登場した車両です。 製品は食堂車サシ481等を組み込んだ、東北本線の優等列車華やかなりし時代の編成になります。メーカー希望小売価格 27,800円(税別) 税込価格 ¥30,580 好評発売中 JR東日本商品化許諾済・JR西日本商品化許諾済 ・食堂車サシ481形0番代、車掌室付電動車モハ484形600番代、付随車サハ481形0番代を組込 ・ユーザーの任意取付パーツとしてアンテナ(電話アンテナ)も封入 ・パンタグラフは一部エッチングパーツも使用し再現 ・車両によって異なるクーラーの形状を作り分け ・サシ481形は簡易運転台を再現(ライトは点灯いたしません) ・最小走行半径はR95。長編成でも省スペースで遊ぶことが可能です ・室内灯はA009(中間車)が対応。DCCデコーダーはA059が対応 取扱説明書のダウンロード(印刷してブックとしてご利用いただけます) : T030-1_&_T030-2_国鉄485系特急型車両初期型ひばり_(共通)取扱説明書.pdf |
|
T030-3 485系特急形電車 レッドエクスプレス 「にちりん」タイプ 6両セット |
国鉄485系特急形電車は1968年10月1日のいわゆる「ヨン・サン・トオ」改正に合わせて登場した車両です。 JR九州に承継された車両の一部は赤い車体に塗られ、「レッドエクスプレス」の愛称で親しまれました。 2021年上半期発売予定 メーカー希望小売価格 25,800円(税別) 税込価格 ¥28,380 JR九州承認申請中 ・1993年頃、鹿児島運転所に所属していた、先頭車がいずれもボンネットスタイルの編成がモデル。 ・先頭車はヘッドライト、テールライト、ヘッドマーク点灯。 ・出荷状態では「レッドエクスプレスにちりん」のヘッドマーク組付。 ・「にちりん(イラストに文字)」・「にちりん(白地に文字)」の交換用ヘッドマークが付属。 ・ユーザー取付パーツとして各種アンテナも封入。 ・短い車体が特徴的なグリーン制御車クロ481形100番代を組込。 ・モハ484は片側のパンタグラフを撤去した姿を再現。 ・パンタグラフは一部エッチングパーツ使用。 ・車両によって異なるクーラーの形状を作り分け。 ・最小走行半径はR95。 ・室内灯はA009(中間車)、A030(先頭車)が対応。DCCデコーダーはA059が対応。 ※一部実車とは異なる点がございます。 ※製品内容は開発中の為、予告なく変更となる場合がございます。 取扱説明書のダウンロード(印刷してブックとしてご利用いただけます) : T030-3_485系_レッドエクスプレス_取説_JP.pdf |
![]() ![]() |
T031-1 489系特急形電車 白山色 「白山」 5両基本セット | 489系特急形車両は485系特急形電車をベースとして、 信越本線横川-軽井沢間の急勾配区間を通過する為、 EF63形電気機関車との協調運転装置を搭載した車両です。 国鉄民営化後の1989年頃、オイスターホワイト・バラ色・ 薄群青色・ライトコバルトブルーの白山色に リニューアルされました。 なお特急「白山」としては1997年の長野新幹線開業まで 運転されました。 2021年秋発売予定 メーカー希望小売価格 25,800円(税別) 税込価格 ¥28,380 JR西日本商品化許諾申請中 ・先頭車はヘッドライト、テールライト、ヘッドマーク点灯。 ・「白山」のヘッドマーク取り付け済み。 ・「あさま」・「能登」・「はくたか」の交換用ヘッドマークが付属。 ・クハ489-505のスカートは付属の連結用スカートパーツと交換可能。 ・検電アンテナ・列車無線アンテナ・電話アンテナはユーザー取付の別パーツで付属。 ・最小走行半径はR95(先頭車連結時はR195)。 ・室内灯はA009(中間車)、A030(先頭車)が対応。DCCデコーダーはA059が対応。 ※実車と一部異なる点がございます。 ※製品内容は開発中の為、予告なく変更となる場合がございます。 取扱説明書のダウンロード(印刷してブックとしてご利用いただけます) : T031-1_&_T031-2_489系特急型車両白山色_(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T031-2 489系特急形電車 白山色 「白山」 4両増結セット | 489系特急形車両は485系特急形電車をベースとして、 信越本線横川-軽井沢間の急勾配区間を通過する為、 EF63形電気機関車との協調運転装置を搭載した車両です。 国鉄民営化後の1989年頃、オイスターホワイト・バラ色・ 薄群青色・ライトコバルトブルーの白山色に リニューアルされました。 なお特急「白山」としては1997年の長野新幹線開業まで 運転されました。 2021年秋発売予定 メーカー希望小売価格 16,800円(税別) 税込価格 ¥18,480 JR西日本承認申請中 ・パンタグラフは一部エッチングパーツ使用。 ・車両によって異なるクーラーの形状を作り分け。 ・最小走行半径はR95。 ・室内灯はA009が対応。DCCデコーダーはA059が対応。 ※実車と一部異なる点がございます。 ※製品内容は開発中の為、予告なく変更となる場合がございます。 取扱説明書のダウンロード(印刷してブックとしてご利用いただけます) : T031-1_&_T031-2_489系特急型車両白山色_(共通)取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T032-1 ヨ8000形 車掌車 東武鉄道 SL「大樹」タイプ 2両セット |
ヨ8000形車掌車は国鉄によって1974年(昭和49年)から1979年(昭和54年)までに、1,170両が製造された車掌車です。 製品のモデルは2016年に東武鉄道に譲渡され、2017年8月より運転開始のSL「大樹」に連結されて走行している車両です。 メーカー希望小売価格 ¥3,680(税別) 税込価格 ¥4,048 |
![]() ![]() |
T032-2 ヨ8000形車掌車 2両セット |
ヨ8000形車掌車は国鉄によって1974年(昭和49年)から1979年(昭和54年)までに、1,170両が製造された車掌車です。 性能は従来までのヨ5000形やヨ6000形等から大幅に変化し、国鉄の2軸車掌車では初めて便所が設置されるなど、乗務環境が向上されました。 税込価格 ¥4,048 ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら |
![]() ![]() |
T034-1 東武500系電車 特急リバティけごん 3両セット |
東武鉄道500系 リバティは、東武鉄道が26年ぶりに新造した特急型車両です。 分割・併結機能を生かした運用における自由度の高さが特徴で、都市部では6両編成、地方部では列車を切り離し、3両編成で運転します。 メーカー希望小売価格 ¥16,800(税別) 税込価格 ¥18,480 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 東武鉄道商品化許諾済 取扱説明書を入手したい方は、こちらからダウンロード: T034-1, -2 & G006-1 東武500系リバティシリーズ、(共通)取扱説明書.pdf |
![]() |
T034-2 東武500系電車 特急リバティ会津 3両セット |
東武鉄道500系 リバティは、東武鉄道が26年ぶりに新造した特急型車両です。 分割・併結機能を生かした運用における自由度の高さが特徴で、都市部では6両編成、地方部では列車を切り離し、3両編成で運転します。 メーカー希望小売価格 ¥16,800(税別) 税込価格 ¥18,480 A009 室内灯Aタイプ対応 A059 DCCデコーダー 室内灯型マルチタイプ(室内灯Aタイプモード)対応 東武鉄道商品化許諾済 |
![]() |
T035-1 国鉄 EF65形電気機関車1000番代 1001号機 |
EF65形電気機関車は国鉄直流電気機関車の標準形式として1965年にデビューした電気機関車です。 製品は1000番代のトップナンバー1001号機をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 ●最小走行半径はR95。 ●ヘッドライト点灯。 ●パンタグラフはエッチングパーツで再現。 ●出荷状態ではスノープロウなしのアーノルドカプラー付バンパーを組付。スノープロウなしのダミーカプラー付バンパーと交換可能。 ●お好みでJRマークのインレタを貼り付けることができます。 ●ロクハン製品では別売の14系客車やコキ106、タキ1000、ヨ8000等と組み合わせてお楽しみいただけます。 取扱説明書のダウンロード : T035-1.2 EF65形電気機関車_共通取扱説明書.pdf |
![]() |
T035-2 EF65形電気機関車1000番代 1019号機 レインボー塗装 |
EF65形電気機関車は国鉄直流電気機関車の標準形式として1965年にデビューした電気機関車です。 製品は「スーパーエクスプレスレインボー」用塗装で、「北斗星」なども牽引した1000番代の1019号機をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 ●最小走行半径はR95。 ●ヘッドライト点灯。 ●パンタグラフはエッチングパーツで再現。 ●アーノルドカプラーは製品封入のダミーカプラーと交換可能。 ●「エルム」ヘッドマーク封入。別売の24系25形客車と組み合わせてお楽しみください。 ●ロクハン製品では14系客車等とも組み合わせてお楽しみいただけます。 取扱説明書のダウンロード : T035-1.2 EF65形電気機関車_共通取扱説明書.pdf |
![]() |
T035-3 EF65形電気機関車1000番代 1115号機 |
EF65形電気機関車は国鉄直流電気機関車の標準形式として1965年にデビューした電気機関車です。 製品はその1000番代のうち、ブルートレイン牽引機時代の面影を色濃く残した1115号機をモデルとしています。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 ●最小走行半径はR95。 ●ヘッドライト点灯。 ●パンタグラフはエッチングパーツで再現。 ●出荷状態ではアーノルドカプラー付バンパーを組付。ダミーカプラー付バンパーと交換可能。 ●その他ユーザー取付パーツとして、クーラー、ジャンパ線、列車無線アンテナ、GPS、避雷器、ホイッスル、ヘッドマークが付属。 クーラーは実車の形状に合わせて2060号機用と作り分け。取扱説明書のダウンロード : T035-3.4 EF65形電気機関車_共通取扱説明書.pdf |
|
T035-4 EF65形電気機関車 2000番代 2060号機 JR貨物更新色 |
EF65形電気機関車は国鉄直流電気機関車の標準形式として1965年にデビューした電気機関車です。 今回モデルとなった2060号機は、2012(平成24)年に1060号機から改番された車両で、常用減圧促進改造が施された証として、ナンバープレートが赤く塗られています。 また、E6系新幹線をはじめとした様々な車両の甲種輸送に従事した経験があります。 メーカー希望小売価格 ¥12,800(税別) 税込価格 ¥14,080 ●最小走行半径はR95。 ●ヘッドライト点灯。 ●パンタグラフはエッチングパーツで再現。 ●製品封入のドローバーを使用して、E6系新幹線の甲種輸送を再現可能。 ●その他ユーザー取付パーツとして、クーラー、ジャンパ線、列車無線アンテナ、GPS、避雷器、ホイッスル、ダミーカプラーが付属。 クーラーは実車の形状に合わせて1115号機用と作り分け。 JR貨物承認済 ロクハンBASE.SHOPでのご購入はこちら 取扱説明書のダウンロード : T035-3.4 EF65形電気機関車_共通取扱説明書.pdf |
|
T036-1 1号編成 お召し列車 後期仕様 |
メーカー希望小売価格 23,800円(税別) 税込価格 ¥26,180 ・後期仕様特有の塗り屋根を、初期仕様のキャンバス屋根と、色味を変えて表現。 ・軸受け改造後の台車形状を改造前と異なるモールドで再現。 以下は「初期仕様」と共通 ・「ため色」と呼ばれる独特の車体色も再現。 ・テールライト点灯。スイッチでON/OFF切替。 ・最小走行半径はR95。 ・1号御料車の車体側面に取り付けられる菊の御紋章は、モールドで立体的に表現。 ・供奉車460号並びに461号の最大の特徴である3軸台車TR73を新規開発。 ・ガーランド形ベンチレーターはボディと別パーツで表現。 ・各種アンテナ類はユーザー取付の別パーツとして再現。 ・室内灯は全車A015 室内灯 Bタイプに対応。 ・ロクハン製DCCデコーダーはA059 室内灯型マルチタイプ(室内灯B2タイプモード)に対応。 取扱説明書のダウンロード(印刷してブックとしてご利用いただけます) : T036-1_T036-2_1号編成_お召し5両セット_(共通)取扱説明書.pdf |
|
T036-2 1号編成 お召し列車 初期仕様 |
メーカー希望小売価格 23,800円(税別) 税込価格 ¥26,180 ・初期仕様に特有のキャンバス屋根を、後期仕様の塗り屋根と、色味を変えて表現。 ・軸受け改造前の台車を改造後と異なるモールドで再現。 以下は「後期仕様」と共通 ・「ため色」と呼ばれる独特の車体色も再現。 ・テールライト点灯。スイッチでON/OFF切替。 ・最小走行半径はR95。 ・1号御料車の車体側面に取り付けられる菊の御紋章は、モールドで立体的に表現。 ・供奉車460号並びに461号の最大の特徴である3軸台車TR73を新規開発。 ・ガーランド形ベンチレーターはボディと別パーツで表現。 ・各種アンテナ類はユーザー取付の別パーツとして再現。 ・室内灯は全車A015 室内灯 Bタイプに対応。 ・ロクハン製DCCデコーダーはA059 室内灯型マルチタイプ(室内灯B2タイプモード)に対応。 取扱説明書のダウンロード(印刷してブックとしてご利用いただけます): T036-1_T036-2_1号編成_お召し5両セット_(共通)取扱説明書.pdf |
|
T037-1 シキ800形 大物車 B2梁 変圧器輸送 | シキ800形大物車は発電所や変電所で使用する大型の変圧器を輸送する為に製造された、 日本通運所有の私有貨車です。EF65やEF210、DD51、DE10などが牽引しました。また、係員添乗用としてヨ8000がよく連結されました。 好評発売中 メーカー希望小売価格 15,800円(税別) 税込価格 ¥17,380 ・1/220フルスケール。 ・回送状態を再現する為の梁パーツ封入。 ・回送状態、空荷回送状態、積荷状態の3パターンに組み替え可能(出荷時は積荷状態)。 ・最小走行半径はR145。 ・後部反射板封入。 ・本車両製品化にあたって小径車輪を履くNC-3C台車を新規設計。 ・積載する変圧器は、「株式会社 東光高岳」様にご協力いただき、実際の変圧器を精密に再現。 ・手ブレーキハンドル等、細かいパーツをエッチングにて精密に再現。 ・ロクハン製機関車各種で牽引可能。T032-2「ヨ8000形車掌車 2両セット」もマッチ。 日本通運株式会社商品化許諾済 協力:株式会社東光高岳 取扱説明書のダウンロード(印刷してブックとしてご利用いただけます): T037-1_シキ800形 大物車 B2梁 変圧器輸送_取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T037-2 シキ880形 大物車 B2梁 超高圧通常変圧器輸送 | シキ880形大物車は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の劇中に登場した、特務機関NERVが所有する大物車です。 第6の使徒を殲滅する為に行われた「ヤシマ作戦」の際に、日本全国の電力を集結させる用途で使われました。 好評発売中 メーカー希望小売価格 16,800円(税別) 税込価格 ¥18,480 ・1/220フルスケール。 ・変圧器パーツを取り外すことで、空荷回送状態、積荷状態の2パターンに組み替え可能(出荷時は積荷状態)。 ・最小走行半径はR145。 ・中間梁に使用するナンバーのインレタ封入。 ・後部反射板封入。 ・手ブレーキハンドル等、細かいパーツをエッチングにて精密に再現。 ・劇中同様ロクハン製DD51で牽引可能。T002-1「DD51 1000 A寒地形 国鉄色」(別売)及び、 T032-2「ヨ8000形車掌車 2両セット」と組み合わせて、劇中のシーンを再現可能。 ©カラー商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード(印刷してブックとしてご利用いただけます): T037-2.3_シキ880形 大物車_共通取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
T037-3 ネルフ専用鉄道下二子山支線「ヤシマ作戦」DD51&シキ880 2両セット | シキ880形大物車は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の劇中に登場した、特務機関NERVが所有する大物車です。 第6の使徒を殲滅する為に行われた「ヤシマ作戦」の際に、日本全国の電力を集結させる用途で使われました。 好評発売中 メーカー希望小売価格 26,800円(税別) 税込価格 ¥29,480 ・1/220フルスケール。 ・シキ880は変圧器パーツを取り外すことで、空荷回送状態、積荷状態の2パターンに組み替え可能(出荷時は積荷状態)。 ・最小走行半径はそれぞれシキ880がR145、DD51がR95。 ・シキ880の中間梁に使用するナンバーのインレタ封入。 ・シキ880用後部反射板封入。 ・車両ケースやコントローラーに使用可能なシールも封入。 ・手ブレーキハンドル等、細かいパーツをエッチングにて精密に再現。 ・DD51は劇中でシキ880を3重連で牽引したうちの先頭車「1028号機」がモデル。 旋回窓でワイパーも取り付けられた、実在しない文字通りの劇中仕様です。 T002-1「DD51 1000 A寒地形 国鉄色」(別売)及び単品のシキ880、T032-2「ヨ8000形車掌車 2両セット」と組み合わせて、劇中のシーンを再現 可能。 ©カラー商品化許諾済 取扱説明書のダウンロード(印刷してブックとしてご利用いただけます): T037-2.3_シキ880形 大物車_共通取扱説明書.pdf |
![]() ![]() |
※ 商品は開発中につき内容・発売時期等に変更が生じる可能性があります。ご了承ください。
(c) ROKUHAN all rights reserved.